とし日記

櫛木理宇著『殺人依存症』レビュー 〜虐待の連鎖が生む闇と狂気のサスペンス〜

今回は櫛木理宇さんの小説『殺人依存症』のレビューをしたいと思います\(^o^)/『殺人依存症』は、以下のような読者におすすめできる作品です。こんな人におすすめ✅ 衝撃的なミステリー小説が好きな人✅ 犯罪者の心理や社会の闇を深く掘り下げる作品...
とし日記

【書評】中山七里『魔女は甦る』──人間 vs. 殺人◯◯◯、衝撃の社会派ミステリー

中山七里さんの『魔女は甦る』を読了しました。結論から言うと、「麻薬って怖い」という単純な話では終わらない、予想の斜め上をいく作品でした。まさか、犯人が人間ではなく◯◯◯だったとは……。いちおうね、もろネタバレになるのはまずいので○○○にして...
とし日記

中山七里著「逃亡刑事」レビュー 〜最強の女性刑事が警察組織の闇に挑む!〜

今回は中山七里さんの著書「逃亡刑事」を読み終わったのでレビューしていきたいと思います(^o^)ネタバレを含みますのでまだ読んでない方はぜひ読んでみてください\(^o^)/逃亡刑事 (PHP文芸文庫) 価格:858円(税込、送料無料) (20...
お役立ち情報

現場への目配りがリーダー力を高める!チェックリストで現場を見直そう!

困るリーダー最近、現場の状況がうまく把握できていない気がするんです…部下ともコミュニケーションが不足している気がして…素敵な女性あら、それはもしかしたら現場への目配りが不十分なのかもしれないわね。今日はそんなあなたに役立つ現場への目配りがで...
とし日記

影武者の奮闘が暴く日本政治の光と闇 〜中山七里著『総理にされた男』レビュー〜

今回は中山七里さんの著書『総理にされた男』を紹介します(^o^)中山七里さんの書籍のレビューを過去にしていますのでそちらも合わせどうぞ\(^o^)/「総理にされた男」は社会派ミステリーの名手である中山七里さんが描いた、スリル満点の政治サスペ...
お役立ち情報

あなたは上手に注意ができますか? 〜注意上手になるためのポイント8選〜

悩める介護リーダーA後輩が同じミスを繰り返して困っています。でも、注意すると関係が悪くなりそうで…介護施設のリーダーを務めるAさんは、職場の休憩室で指導経験の豊富なBさんに悩みを打ち明けました。経験豊富な職員Bわかるわ、その気持ち。言い方次...
お役立ち情報

こんな介護職員になれたら最強!! 〜理想の職員像10選〜

前回までは職場を壊す職員の特長を2回にわたって紹介しました。男性介護員だめな職員の特徴はわかったんだけど、じゃあどういう職員を目指せばいいのかがわからないんだよね。素敵な女性それなら、「介護職員として目指すべきあるべき姿」を考えてみるのはど...
お役立ち情報

介護現場を壊す職員の特長5選 part2 〜ヤバイ奴からは早く逃げるのだ!!〜

男性介護士「ねえ、最近また新人さんが辞めたらしいよ女性介護士そうなんだ…やっぱり職場の雰囲気が影響してるのかな?介護現場では、職場の雰囲気や人間関係が働きやすさに大きく影響します。前回の記事では、職場を壊す職員の特長を5つ紹介しましたが、今...
お役立ち情報

介護現場を壊す特徴を持った職員5選 〜ヤバいと思ったら逃げるが勝ち!!〜 

女性介護員最近、なんだか職場の雰囲気がギスギスしている気がするんだよね。男性介護員わかる!新人さんもすぐ辞めちゃうし、業務の負担も増えてる気がする…。こんな会話を、休憩室や終業後の雑談で耳にしたことはありませんか?介護の現場は、チームワーク...
お役立ち情報

私は私、あなたはあなた 〜介護現場で様々な価値観を受け止めるための3つのステップ〜

男性介護員「あの利用者さん、また文句言ってる…」 女性介護員「どうして私の言うことが分からないんだろう」介護の現場では、利用者さんとの間に様々な価値観の違いが生じることがありますよね。相手のことを理解できないと思った時、あなたはどうしていま...