お役立ち情報

介護で生産性を向上させるってどういうこと?

こんにちは、とし(toshi_kaigo_go)です(^^)最近やたらと「生産性の向上」という言葉を目にすることが増えてきました。介護分野において生産性を向上させるとはどのようなことを指すのでしょうか?そこで、この記事では・介護分野における...
とし日記

二種免許まであと半分!!

こんにちは、とし(toshi_kaigo_go)です(^^)/介護タクシーの事業をやるために自動車学校に通っている最中です(^.^)入校してから約2週間が経過し、ようやく折り返し地点まで来ました。普段から車は運転してるんですけどね、いざ自動...
お役立ち情報

介護職員の共依存に気を付けて!!

はじめにこんにちは、とし(@toshi_kaigo_go)です(^.^)この記事では共依存って何?と思っている人共依存の特徴について知りたい人どうしたら共依存の関係にならないか、又は克服できるのかを知りたい人このように思っている人に向けて書...
リーダーシップ論

介護現場におけるリーダーシップって何!?

はじめにこんにちは。としです(^^)この記事ではリーダーってどんな意味があるのかを知りたい人今現在現場でリーダーみたいな立場にいる人誰がリーダーシップを発揮するのかわからない人に向けて書く記事となります(^^)皆さんはリーダーという言葉を聞...
お役立ち情報

介護職員の夜勤時のおすすめ夜食3選!

おすすめの夜食はこれだ!!こんにちは!としです(^^)介護職の皆さんは夜勤の時どんな夜食を持参しますか?介護職員の夜勤って認知症があって歩き回る人や、何回もコール対応をしなければならないなど体力的にも精神的にも負担が大きいですよね(;^ω^...
お役立ち情報

介護職員の腕時計をすることのメリット・デメリット6選

こんにちは、としです。お盆ですね。県外ナンバーが増えてましたね。そんな中いつも通り出勤するとしでした。さて、皆さんは業務中に腕時計をつけていますか?今日は介護職員が腕時計をつけることについて考えてみたいと思います。介護職員が腕時計をするメリ...
とし日記

自動車学校に入校!!

こんにちは、としです。連日暑い日が続いていますね。暑さ対策をしながら何とか乗り切っていきましょう!!きっとこの暑さもあともう少しなはず!!さて、今日は二種免許を取得するために地元の自動車学校に入校手続きに行ってきました。なぜ二種免許を取るの...
原理・原則

安全・安楽 ~お互いにとってメリットがあるのがいい~

こんにちは、としです。今日は介護の3原則のひとつの「安全・安楽」について考えてみたいと思います。はじめに介護現場では、利用者の安全と安楽が最も重要な原則として常に意識されるべきだと思います。高齢化社会が進み、介護がますます重要な役割を果たす...
原理・原則

自己決定の尊重 ~個人の尊厳を保持する~

こんにちは。としです。今回は介護の原則のひとつといわれている「自己決定の尊重」について考えてみたいと思います。介護職として、私たちは利用者や患者の生活を支え、心のケアも含めて幅広いサポートを提供しています。その中で大切にしているのが、自己決...
原理・原則

生活の継続性 ~利用者の自立と豊かな日常を支える介護の原則~

こんにちは、としです。介護に携わる人として、「これを知らないでいるとやばいかも!?」というくらい大事な介護の3原則があります。今回はそのうちの1つ「生活の継続性」について考えます。介護の3原則とは① 生活の継続性② 自己決定の尊重③ 残存能...